トシコロ

<< 2020年12月 >>

12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

トシコロさんの日記

2020年 12月21日 11:55

フェイスブック投稿から・

(Web全体に公開)

  他人の言い出した事だから、ブログとしては書く必要はないが、頭が大変切れる東大法学部のA氏が「(大日本帝国憲法以来の)結婚制度があるから、今も部落差別が残っている。結婚制度はなくす必要がある」と発言し、聞いていた人たちに物議を醸しだした事がある。
  当時の僕は判らなかったから何の反応もしなかった。だから、かえって、覚えているのかもしれない。
  A氏の発言は核心を付いていると、後年、歴史を学び、思った。それどころか、全ての日本人の問題だとも思う。愛は、神が計らったとしか思えない偶然の出会いから発展するもの。聖書や日本、ヨーロッパなどの神話にたくさん出てくる「神の次元」の問題である。それを日本では帝国憲法以来、法律の問題になり、役所が管理するようになった。結婚や恋愛が以降はパターン化したわけである。江戸時代には多様な恋愛・結婚のパターンがあり、さらに昔の平安時代や万葉集の時代にはもっと多様だったのに、型にハマるようになった。終戦までは「イエ制度の維持」目的だと複数の牧師たちから聞いたが、もっと深い目的として、女の人たちの多産を促し、未来の兵隊を増やす意図も感じられる。
戦後はかなり改善されたが、今度はマイホーム主義を促し、男性を働かせ、経済成長促進させた。
  でも、人間は個性があり、当然、型にハマった結婚ができない性格の人たちもいる。明治から多かった。戦前の場合、不妊体質の女性は離婚させられることが多かったとよく聞く。性格的に合わず、離婚した問題の明治時代の小説の話を高校時代にNHK教育TVの高校生向け講座で聞いた覚えもある。今に始まった事ではないのである。
 いつの時代でも、いっしょに男女が住み合うパターンはしんどく感じる人たちが多いはず。何も部落や在日系、身障関係だけでもないと思う。その後のA氏はこの問題にも気が付いているようだ。
 結婚を役所に届けるメリットは、生まれてくる子の就学事務だけである。でも、皮肉に中高年結婚が増えたり、子連れ離婚も当たり前になり、そのメリットは失われている。ならば、この辺で、結婚届の必要性を吟味してみる必要があるのではないだろうか。

SNS オールギャザーへようこそ!

パスワードを忘れた方はこちら


新規登録はコチラから

他のアカウントを使って新規登録・ログインする場合はコチラから

オールギャザーとは?

世界初!社会貢献型SNSです

AG募金に、ご参加を!

ヾ(´▽`)ノ

募金カウンターの仕組みは?

サイトを利用すると、募金カウンターがカウントし、自動的に募金活動ができます。

例えば

ログインをするだけでカウント

日記やコメントやコミュニティを書く、見るだけでもカウント

友達のプロフに訪問してもカウント

利用するほど、募金活動ができます。

すべて無料です!

会員の皆様には金銭的負担は一切ありません。

すべて無料で、ご利用できます。

どうぞ安心してご利用ください。

登録は簡単!

→ 新規登録 ←

ーーーーーーーー
お笑い月間!
ちょっと、クリックして
みてください^^
  ↓
→あなたの運気を上げます!

→みんなの声
ーーーーーーーー

お知らせです