トシコロさんの日記

2020年 07月08日 10:09

共同体作りのおかしさ

(Web全体に公開)

高島平団地で共同体作り運動があったかは聞いていないが、1970年代の首都圏ではそのような運動が各地であった。100%近い確率で、失敗。


  当たり前だ。「共同体」は人々が自然に集まってできるもの。人為的に作られるものではない。人為的に作られるものは「組織」になってしまうからだ。組織はある目的を持って作られるもの。共同体とは違うわけである。

  恐らく、共同体作りの運動をした人たちも、「共同体」自体を知らず、昔の村落共同体の事を本で知り、「そのようなものを作れば、助け合い社会も出来る」と思い、人を集めて、そのような運動をしたのだろう。でも、自然にそのような共同体にはならず、いつの間にか、世間に埋もれていった。

  無共同体社会ならば、個人と個人の友情を作っていくしか、他人とつながる方法はないのかもしれない。現に、例えば、島田療育園にいた野口栄一君とか、多磨全生園にいた伊藤まつさんなどと、僕もそのような関係ができた。とは言え、それらも人為的にできたわけでもない。ふれ合っていく内に自然にできたとしか、言いようがない。共同体同様に「自然に」。人為的に仲良くしようとすると、双方が力むなど、逆に結果は良くないのかもしれない。ケンカにもなると。そう言えば、ある福祉会の目的書の一つに「弱い者たちと友人になります」というものがあった。この場合、「弱い者」とは何か?という事も問題。差別にもなりかねないし。でも、それ以上におかしいと僕が思うのは、会の目的書に「友人になる」と明記した事。その場合、人為的に他人と友人になろうとして、力んだ付き合いをして、逆に迷惑を掛けたり、疲れてしまうからである。現に、その後のその元会員のかなりは、友人という言葉自体が大嫌いになった例が多い。孤独を好むようになった例もかなりある。その目的書は失敗だったわけである。あるいは、多くの小中学校でも、「友人になりましょう」と人為的な付き合いを指導しているのかもしれない。そのような事の反動の一つとして、イジメや無関心にもなるのかもしれない。

  とにかく、人間関係は自然にできるものとしか、言いようがありません。

コメント

Yoshi

2020年 07月08日 11:22

人間って 多く集まると面倒なことが出てきますよね~
動物は共同生活が自然とできるのに
人間は苦手なのかな?
人間って 変な動物ですよね^^;

トシコロ

2020年 07月09日 15:32

>Yoshiさん
 共同体と組織の区別がつかない人たちが非常に多い事が一因でしょう。根は深い。

SNS オールギャザーへようこそ!

パスワードを忘れた方はこちら


新規登録はコチラから

他のアカウントを使って新規登録・ログインする場合はコチラから

オールギャザーとは?

世界初!社会貢献型SNSです

AG募金に、ご参加を!

ヾ(´▽`)ノ

募金カウンターの仕組みは?

サイトを利用すると、募金カウンターがカウントし、自動的に募金活動ができます。

例えば

ログインをするだけでカウント

日記やコメントやコミュニティを書く、見るだけでもカウント

友達のプロフに訪問してもカウント

利用するほど、募金活動ができます。

すべて無料です!

会員の皆様には金銭的負担は一切ありません。

すべて無料で、ご利用できます。

どうぞ安心してご利用ください。

登録は簡単!

→ 新規登録 ←

ーーーーーーーー
お笑い月間!
ちょっと、クリックして
みてください^^
  ↓
→あなたの運気を上げます!

→みんなの声
ーーーーーーーー

お知らせです