トシコロさんの日記

2020年 03月17日 11:19

本当の恋愛や文学なども死が根にある

(Web全体に公開)

まず、自分の「死」を冷厳に見つめて、死の前にはどうにもならない自分の極めて弱い姿を知れば、自分の心も敏感に知ることができ、その延長で他人を深く思いやることもできるようになるからだ。多くの面で違う異性に対しては特にそうなる。それが真の恋愛の正体である。


  また、以上ならば、心も非常に知り、ものすごい文学も生まれてくる訳である。

  医療、暖房、栄養状態と未発達だった日本の江戸時代以前で、たびたび「駆け落ち」も出るなど、物凄い恋愛が出たり、万葉集などの文学が輩出した背景も以上ではないかと思うわけである。

  「死」が特に忘れられた戦後日本。死に代わって、魅力とかフィーリングが恋愛の核になったようだが、魅力求めからは恋愛本来の「死の前にはどうにもならない自分と恋人」への切ない想いは出てくるだろうか。確かに、そのように歌った歌謡曲は少ない気もします。魅力やフィーリングを追及したり、甘え合うような事は恋愛でも、何でもないようである。(「異性の魅力は実際は肉体・セックス」と陰で言っている人たちもたくさんいる。僕も昔からたくさん聞いていた。そうかもしれないし、また、精神的な魅力ならば、それこそ互いに聖人君子みたいな生き方をしなければならないから、疲れるわけでもある。後者ならば、誰でもムリだと思う)。

  「恋愛は死が根」だと僕は高校時代に万葉集などから気が付いた気もするが、その後は忘れ果てた。恋愛自体が訳が判らなく思った時もあった。でも、コロナ関係から悟りつつある。恋愛だけでなく、友人関係や師弟関係、仲間関係も同じだと。コロナを恐れる一ヘルパーさんと、互いに細かく心通じ合うようになったのも、その延長から恋愛の件も連想したし。羽仁進は「友情ほど、あてにならないものはない」と述べているが、死を絡めなければ、友情も、恋愛も、仲間関係も、宗教関係もあてにならないわけである。

  これからは真の恋愛も世界で復活し、幸せになる人たちも増えるようになれば良いと思う。

  (ヒットラーとか、障碍者を多く殺した植松被告も、一つには「死を知らない時代」が原因していると思う。死と向き合う時代ならば、そのような人たちは生れないわけである。「命の尊さ」も死を下敷きにしないと出てこない。生即死、死即生である)

SNS オールギャザーへようこそ!

パスワードを忘れた方はこちら


新規登録はコチラから

他のアカウントを使って新規登録・ログインする場合はコチラから

オールギャザーとは?

世界初!社会貢献型SNSです

AG募金に、ご参加を!

ヾ(´▽`)ノ

募金カウンターの仕組みは?

サイトを利用すると、募金カウンターがカウントし、自動的に募金活動ができます。

例えば

ログインをするだけでカウント

日記やコメントやコミュニティを書く、見るだけでもカウント

友達のプロフに訪問してもカウント

利用するほど、募金活動ができます。

すべて無料です!

会員の皆様には金銭的負担は一切ありません。

すべて無料で、ご利用できます。

どうぞ安心してご利用ください。

登録は簡単!

→ 新規登録 ←

ーーーーーーーー
お笑い月間!
ちょっと、クリックして
みてください^^
  ↓
→あなたの運気を上げます!

→みんなの声
ーーーーーーーー

お知らせです