kinchan2008さんの日記

2019年 09月24日 20:00

批判に耐える論理

(Web全体に公開)

(画像出典=「カンクン チャンネル」)


筆算で定規を使わせる指導には
以下のような意義があります。

(1)ミスを減らす
(2)定規を使う訓練
(3)見直しのしやすさ
(4)「スキルアップ」の手応えを感じやすい
(5)(1)~(4)の結果として指導者への信頼が高まる

しかし
デメリットから目を背けてはいけません。

(1)筆算が嫌いになる
(2)計算に時間がかかる
(3)「ダメ出し」の機会が増える
(4)(1)(2)(3)の結果として指導者に不信感を持つ

どんなメソッド・システムであっても
メリットとデメリットを勘案して
場面や学習者に適したものを選択する必要があります。

記事に登場するお子さんや授業の様子がわからないので
断定はできませんが

少なくとも
保護者に不信感を持たれていることは読み取れます。

記事を読んだ印象では
「やりすぎ」
という感じがしますが

筋論を言うなら
上記の長所と短所を述べた上で
どうしてこの方法を採用したかを説明して
児童を納得させて
保護者を敵に回さないようにする
必要があったのでしょう。

それは
批判に耐える論理で動いていることを
検証することなのです。

結論だけを示して
プロセスを隠すのは
相手に反論されるのが怖いから
という面があると思います。
(多忙であることも大きいが)


逆に
プロセスを示して
その弱点や課題を突きつけられたなら
改善して行けば良いのです。


「真実」ではなく「権威」で教育しようとする指導者は
常に
独善に陥るリスクがあるということを
申し上げておきたいと思います。



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190924-00010000-nish...

筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は(抜粋)
9/24(火) 9:51配信  西日本新聞



 「なぜ筆算の横線を、全て定規で引く必要があるのでしょう」。福岡県内の小学校に通う小学5年男児の親族の女性(34)から、特命取材班に相談が寄せられた。夏休みの宿題を提出したところ、横線が手書きだったとして、担任に「書き直し」を命じられたという。指導の背景を探った。



 女性によると、担任は日ごろから定規を使うように指導。男児は疑問を抱きつつも注意されるのが嫌で基本的に従ってきた。今回、筆算の一部は「別にいいだろう」と自分で判断し、手書きで線を引いたという。

 すると、担任から保護者に書き直しを求める電話があった。対象は160問分。理由を尋ねると「計算ミスが減るし、みんなにやらせている」。女性は「計算のリズムが崩れるし、自分なりのノートの取り方を見つけるのも勉強ではないか」と不思議がる。

いつ、どう広がったのかは不明


 同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは2割しかできない」という。筆算の線引きはこの練習になるというわけだ。高学年では「手書きより見直しやすいし、面倒くさがらずにやる子の方が学力が伸びる」と説明する。

 このような理由を、男児の担任は保護者に説明していない。県内の別の学校では小学6年も定規の使用を指導しているが、疑問を抱いた父親(39)が理由を問うと、「学年で決めています」との返事だったいう。


「教師自身が考えなくなっている」専門家は警鐘


 「教師自身が考えなくなっている」。定規の利用など、教員が十分に理由を説明できないルールが数多くある実態について、東京大大学院の村上祐介准教授(教育行政学)は警鐘を鳴らす。

 村上氏は2015年度、自治体ごとに授業の受け方や生活態度を定めた「スタンダード」と呼ばれるルールの有無を全国調査した。回答を得た445自治体の約2割が導入していた。

 スタンダードの内容は自治体ごとに異なるが、「足の裏を床につけて座る」「手を真っすぐ挙げる」などの規律や、「子どもが自分で課題を解決する時間を確保」といった授業の手法が記されている。



「守ることが目的化してしまう危険も」


 こうした画一的なルールの広がりについて、村上氏は若手教師の授業の質を一定水準に保つ役割はあるとしつつも、「守ることが目的化してしまう危険がある。教師自ら判断することを望んでいない傾向があるのではないか」と懸念する。

(四宮淳平)

コメント

える=^^=

2019年 09月24日 23:02

何のための筆算なのかと思ったかな(^^;

そして升目が用意してあるのなら線引きは必須ではないと思ったのであった(=^‥^=)ノ にゃー

我々が子供だった頃はこんな升目はなかったからそういう議論はわからなくはないけど、そうでなくても2桁以上の掛け算割り算を素早く計算するための方法なのにわざわざ線引きを使っていたら何のための素早い計算なのか意味がなくなるにゃー=^^=

もっさん

2019年 09月26日 09:26

定規で線を引く練習なら図工でできるし
計算のしかたを理解していて
答えが合っているのなら
別にいいと思いますけどね。
書き直しを命じるのはやりすぎのような気がしました。

kinchan2008

2019年 10月04日 23:44

>える=^^=さん

権威のある人が「いい」と言うと

それを疑わずに

前提条件や許容範囲を無視して使う指導者が
多すぎると思います。


もう
そろそろ2020年なのですが....。



(ノД`)・゜・。

kinchan2008

2019年 10月04日 23:46

>もっさんさん

指導のための方法がいろいろあるのは確かですが

柔軟性のない指導者は
その指導法の良さを引き出せずに終わるケースが
とても多いです。

SNS オールギャザーへようこそ!

パスワードを忘れた方はこちら


新規登録はコチラから

他のアカウントを使って新規登録・ログインする場合はコチラから

オールギャザーとは?

世界初!社会貢献型SNSです

AG募金に、ご参加を!

ヾ(´▽`)ノ

募金カウンターの仕組みは?

サイトを利用すると、募金カウンターがカウントし、自動的に募金活動ができます。

例えば

ログインをするだけでカウント

日記やコメントやコミュニティを書く、見るだけでもカウント

友達のプロフに訪問してもカウント

利用するほど、募金活動ができます。

すべて無料です!

会員の皆様には金銭的負担は一切ありません。

すべて無料で、ご利用できます。

どうぞ安心してご利用ください。

登録は簡単!

→ 新規登録 ←

ーーーーーーーー
お笑い月間!
ちょっと、クリックして
みてください^^
  ↓
→あなたの運気を上げます!

→みんなの声
ーーーーーーーー

お知らせです