職場でもどこでも『マニュアル』が無いと始まらない。
『マニュアル』『マニュアル』『マニュアル』・・・・って・・・うるさいよ!と思う事しばしば。
挙句の果てに『マニュアル』のための『マニュアル』か???って思うほどだったりする今日(きょうじゃなくこんにちね)。
そりゃ、『マニュアル』は必要よ。新人さんを指導するにしても、物を取り扱うにしても大事なものです。それは分かる。
でもぉ~~~~~~~、あまりに事細かく書かれてしまった『マニュアル』って読みます?しっかり理解してます?
『マニュアル』って必要最低限で良いんじゃないか?と思う私は昔人?
世の中生きていく、仕事をしていく上では、『マニュアル』に書かれていない部分を推し量り、機転を利かせ、応用力を持って、思いやりで行動すればいいのよぅ・・・。
でないと、こんな場合あんな場合、そんな場合どんな場合・・・・想定出来うる全ての事を網羅しなくちゃならず、ますます『マニュアル』は分厚くなる。
もう・・・・・・事例を探そうと思ったら文字の迷宮に迷い込むぞ。
出発点が同じで結果をどこに求めるか?の共通認識であれば、途中過程なんて(はっきり言っちゃえば)ど~でも良くなくない????(これって無謀な発言?)
私は良い!と思ってるんだけど・・・・、若い子は総じてそうじゃないみたいね。
途中過程が「違う!」と言われた・・・・。(苦笑
きちんと時間内にやる事はやってるし、事実それ以上(あなたの分も)にやってるんだけどね~。
基本があって応用があるんだけど、基本から1歩でも外れるとパニクる、イマドキの子達。真面目なんだけど、応用できない。真面目って言うか、生真面目?クソ真面目?
(私だって、真面目で真剣なんだけどなぁ・・・)
突発事項に対応できない。
これで良いのか????
・・・・と、職場で色々思う事はあるわけだけど・・・・・
先日の舞鶴での相撲巡業での出来事のお話で・・・
あの「女性は土俵から降りてください」のアナウンス。
きっと彼は生真面目な人で、マニュアル通りの事をアナウンスしたに過ぎないのかもしれないなぁ・と。
昔から女人禁制だから、土俵上に女性が上がったら、そう言わなくちゃならない(マニュアル)って事だけ。緊急事態だから・・・・と言う機転応用力が効かなかっただけ。
大体、最初に市長の周りにいた男性軍、どうして心肺蘇生を行わなかったんだろう?誰かが行っていたら、女性が土俵に上がる事もなかったんじゃないの?
急を要する事態だって認識できず、ただ周りでオロオロしているだけだったから、出来る女性が上がって行ったんだと思うのだけど・・・。
それと、後で大量の塩がまかれたって件だけど。
私たちだって、不幸の席に出た後お清めの塩をまいたりする事ってあるよね。
だから、塩をまく行為自体は問題ない事だと思うのよ。
でも・・・・、あの場面で黙って塩をまかれたら誰だって不愉快になる。
その想像が出来ないって・・・・
一言、アナウンス(例えば「大変な事が連鎖しないように、土俵上に塩をまいて清めさせていただきます」とか)して、そこにいた多数の了承を受けてからまけばこんな大きな問題にはならなかったんじゃないか?って思うのだけど・・・どうなのかな。
み~んな頭は良いんだろうけど・・・
マニュアルの理解はしてるんだろうけど・・・・
そうじゃない所が足りてない事が多くなってる気がするのよねぇ。。
と、他人を見て、それじゃ自分はどうなんだ??と考えさせられる出来事。
コメント
もっさん
2018年 04月09日 12:56
マニュアルに頼ってばかりいて
想定外の出来事でパニクる人、いますね~。
私も「臨機応変」は苦手なんですが
マニュアル通りじゃないと動けないような人には
なりたくないです。
みるく
2018年 04月09日 12:58
相撲巡業は臨機応変の対応が出来ないのが浮き彫りに。
で、アナウンスもあとのフォローもなかったですよね。
巡業部長はトイレで次の自分の挨拶の準備をしていたとか。
市長の挨拶を聞くというマナーが出来ていなくて当たり前のように(苦笑)
若いときに角界という特殊な世界に入っているから、一般常識が通じないのでしょうね
残念ながら、組織のマニュアルや研修は現場では役に立たないないこと多々ですね
省吾
2018年 04月09日 13:16
マニュアル化の最大の欠点
それは、書いてない事には
全く対応出来ないこと。
そのため、全ての事象に対する
マニュアルになり、分厚いものになります。
当然全部読めない訳で(笑)
ものの本質はなんなんだ?
という次元が抜けてるんですよね
マニュアル文化。
これはどの業界も一緒。
人材育成ができてない証拠が
マニュアル文化ではないかと。
みるく
2018年 04月09日 14:00
さっき、巡業部長はその場にいた・・・と報道が
実際目撃されたり、ひとさまのスマホにうっていたり
マニュアルに嘘ついたらあかんって記載がいるのですかね・・・
Yoshi
2018年 04月09日 16:10
ウチの店はマニュアルなんてないし 作りません^^
ある程度、ほとんどボクが責任を持つから 個々で正しいと思ったら それをやってくれれば良い!って ことにしています~
なんて自由な職場なんだ(笑)
(≧∇≦)ノ
さんぽにすと
2018年 04月18日 11:30
>もっさんさん
歳に関係はいとは言うものの、若い子に多いですね、マニュアルにないと動けないって。
真面目なんだけどね~。真面目過ぎ?マニュアルや指示があれば、ちゃんとそれは出来るけど、それに付随するであろう書かれていない(指示されていない)事はやらないって言うか出来ない。
>みるくさん
一般常識にもマニュアルが必要な時代なんですかね?って感じですよね。
私もその後、その場にいたって聞きましたけど。
今は総カメラマン時代(!?)、どこで写ってるか分からない(ばれるか分からない)から何事も慎重に!ってマニュアルに書いておくべきですね(毒笑
>省吾さん
何でもかんでもマニュアル化すれば良いわけじゃないって思うんですけどね、私。
でも、マニュアルにしないと動けないんですよね。せっかく首の上についている大事なもの(頭)を活かせないってすごく残念なんですけど。
こうしたらどうなる?こうすれば良くなる?とか、考えながら仕事をするとかないみたいですね。
いくら自分で考えて上手くいくような判断して!って言っても、どうすれば上手くいくような判断なのか?自分の頭で考えるってどういう事なのか?分からないみたいです。
と言うか、考える気が無い、そう言う事は、全て書いてあって自分で考える事ではないって事なんでしょうかね。
>Yoshiさん
まぁ、基本個々で、正しいと思う方向を考えて動ければ良いと思います、私も。
でもね、それが出来ない、どうしていいか分からないって事みたいですわぁ。